成田空港での飛行機観察日記
夏休みの16日でもう一週間も前になってしまいますが、成田空港に出向き飛行機の写真などを撮影してきました。 まだまだ整理の途中ですがある程度の処理が終わったので記録のためにブログにアップしておきます。
ちなみに行きは上野から成田アクセス特急のスカイライナーで、帰りはJRの普通列車のグリーン車で戻ってきました。
機体のレジなどから未撮影の機材も撮影してきましたが、普段の羽田などでよく撮影できる機材や塗装のは省略して成田ならではのを中心に。
◆JA12JJ A320-200 Jetstar Japan
着陸機ですね。成田ベースで羽田には就航していないので
◆9M-MRJ B777-200 Malaysia Airlines
MH89,JL7091便としてクアラルンプールに出発(共同運航)
◆B-LIC B747-400 Cathay Pacific Airways
キャセイ・パシフィックの貨物便の離陸です。
◆N576FE MD-11 FedEx Express
フェデラル・エクスプレスのMD-11です。 この3発機は好きでしたので久しぶり!
◆HS-TGB B747-400 Thai Airways International
TG6003便としてバンコクへ出発するジャンボですね! たくさんの共同運航になっていて列挙すると、NH953(全日空)、9W4145(ジェットエアウェイズ)、EY7809(エティハド航空)、UA827(ユナイテッド航空)です。 もしかしたらTG641だったかも?
◆PK-GPE A330-300 Garuda Indonesia
GA881ビントしてデンパサールに向かうガルーダ・インドネシア航空です。
◆N212UA B777-200 United Airlines
UA827便としてグアムへ出発するユナイテッド航空で、NH6454便としてANAとの共同運航です。尾翼がコンチネンタル・ミクロネシア航空仕様の塗装です。
◆JA829J B787-8 Japan Airlines
JL719便としてシンガポールに出発です。JALの塗装は珍しくありませんが787は羽田には来ないので貴重です。 これも4社の共同運航で他には、アメリカン航空のAA5831、ブリティッシュエアウェイズのBA4609、カンタス航空のQF4022です。
◆OH-LQE A340-300 Finnair
AY74便としてヘルシンキに向かうフィン・エアーで共同運航はJALのJL7071です。
◆JA732A B777-300 All Nippon Airways
ANAのNH2便のワシントン行きですがスターアライアンス総動員の共同運航便です。
シンガポール航空(SQ5914)、タイ国際航空(TG6098)、ユナイテッド航空(UA9682)、USエアウェイズ(US5151)の5社相乗りです。
◆9V-SKG A380 Singapore Airlines
世界初の総二階建て旅客機ですね。 これは羽田では見られません。SQ637としてシンガポールに向かいました。
◆OE-LPB B777-200 Austrian Airlines
オーストリアの航空会社でOS52便としてウィーンに向かいます。
◆JA01KZ B747-400 Nippon Cargo Airlines
日本貨物航空の到着便でANAグループでジャンボの貨物機ですね。
◆G-STBC B777-300 British Airways
英国航空のBA6便でロンドンに出発!
◆N755AN B777-200 American Airlines
羽田でも見ることがありますね。 AA176便でダラスに向かいました。
◆HS-JAK B767-200 Jet Asia Airways
タイのLCC航空会社の機材で、LCCらしく国際線ですが767という小さな飛行機ですね。
◆G-VFIZ A340-600 Virgin Atlantic Airways
今は製造がされていないエアバス社のA340でその-600型は前後に胴体を伸ばしたタイプでいちばん長い旅客機ではないかと思います。 VS901でロンドンに向かいました。
◆JA01AJ A320-200 AirAsia Japan
LCCのエアアジアジャパンは最近ニュースとなっていますね。 エアアジアとの提携関係を解消しバニラエアーとして再生する予定です。 これはJW8523で新千歳に向かう国内便です。
◆OY-KBC A340-300 Scandinavian Airlines System
エアバスのA340という長胴機ですが-600ができて長さのTopは譲ってしまいました。 Sk984としてコペンハーゲンに向かいました。
◆B-HUS B747-400 Air Hong Kong
エア香港の貨物機でDHL仕様の塗装です。
◆PK-GPK A330-200 Garuda Indonesia
ガルーダインドネシア航空の飛行機でGA885便としてジャカルタに向けて出発していきました。
◆F-HPJC A380 Air France
エールフランスの総二階建てA380でパリに向けて出発です。 エールフランスはスカイチームの航空会社ですが、ワンワールドの日本航空との共同運航(JL5053)として運航されます。
◆VP-BDE A330-300 Aeroflot Russian Airlines
ロシアの国有航空会社でSU261便としてモスクワに向かいました。
◆TC-JJJ B777-300 Turkish Airlines
TK51便としてイスタンブールに向かいました。 レジがJJJでじぇじぇじぇとは日本のTVみたい
◆JA10AN B737-700 All Nippon Airways
ANAですが塗装が変わっています。 定期航空便なのでしょうか?それともビジネスジェットとしての運行?
◆N674US B747-400 Delta Air Lines
デルタ航空のジャンボジェットです。
◆I-DISU B777-200 Alitalia
アリタリア航空は昔からデザインが変わっていませんね。 AZ787便としてミラノに向かいました。
◆N703DN B777-200 Delta Air Lines
デルタ航空のよく見る777ですね。
◆N77022 B777-200 United Airlines
ユナイテッド航空のスターアライアンス仕様の塗装の機材です。
◆A6-EYH A330-200 Etihad Airways
エティハド航空はアラブ首長国の航空会社です。
◆N676NW B747-400 Delta Air Lines
デルタ航空のジャンボジェットですがNWが後ろについているノースウェストからの移籍機ですね
◆VN-A336 A321-200 Vietnam Airlines
ベトナム航空の機材ですね。 全体がブルーの機材は目立ちます
◆N178UA B747-400 United Airlines
ユナイテッド航空のユナイテッド仕様塗装の機材です
◆PH-BQO B777-200 KLM Royal Dutch Airlines
空飛ぶダッチマン(オランダ人)と書かれているKLMオランダ航空ですね。
◆N???UA B747-400 United Airlines
レジがはっきり確認できませんがユナイテッド航空のジャンボジェットですが塗装がコンチネンタルミクロネシア仕様ですね。
◆C-FIUW B777-300 Air Canada
メープル(かえで)のマークが印象的なカナダの航空会社です
◆HB-IQI A330-200 Edelweiss Air
日本との定期航空便のない会社で夏休みなどにチャーター便が飛来するので珍しい機材と言えます。
◆B-9912 A320-200 China Southern Airlines
中国南方航空の機材ですね
◆B-18205 B747-400 China Airlines
チャイナエアラインのジャンボジェットですね
◆HL7761 A321-100 Air Busan
韓国の航空会社でプサンがベースですね
| 固定リンク | 0
コメント