2019年のベスト(食べ物編)
次のまとめは旅先などで食べた食事などで美味しかったもののベスト10を紹介
(1)平成最後の食事@秋田
平成最後は好物をという事で秋田旅行中に食べたうな重です。川反にある「つね屋」というお店で食べたもので、うなぎは高くなり食べるチャンスも少なくなっていて、久しぶりでもあったし大きくてふっくらとした仕上がりは最高でした。

(2)うに釜めし@利尻島
平成最後は好物をという事で秋田旅行中に食べたうな重です。川反にある「つね屋」というお店で食べたもので、うなぎは高くなり食べるチャンスも少なくなっていて、久しぶりでもあったし大きくてふっくらとした仕上がりは最高でした。

(2)うに釜めし@利尻島
利尻島を観光した時に宿泊したホテルの夕食で出てきた逸品。利尻のウニ漁の時期は9月までで10月に旅した時は生うにはない時期ですがそれ以外でもうにづくしの食事で中でもこのうに釜めしが味が濃縮していてとても美味しかったです。
ちなみに宿泊したのは「うに御殿」というホテルです!

ちなみに宿泊したのは「うに御殿」というホテルです!

(3)カジキの刺身@与那国島
日本の再西端の与那国島を旅した時に食べたもので、カジキマグロは与那国の名産でその刺身はとても新鮮で美味しくレモンに挟まれたのは酸味がアクセントとなり堪能しました。 右側はモズクの天ぷらです。

日本の再西端の与那国島を旅した時に食べたもので、カジキマグロは与那国の名産でその刺身はとても新鮮で美味しくレモンに挟まれたのは酸味がアクセントとなり堪能しました。 右側はモズクの天ぷらです。

(4)海鮮丼@三陸海岸
石巻で見つけたお店で食べた海鮮丼。道路沿いの普通の食堂のようでしたがくじら丼などもありなかなか。くじらはある年齢以上だと子どものころにさんざん食べた食材で懐かしさがある。 それだけではという事で海鮮丼にしましたが、くじらも2切れ入っていて大満足でした。 写真では時計の9時の所にある白いのが鯨です。

石巻で見つけたお店で食べた海鮮丼。道路沿いの普通の食堂のようでしたがくじら丼などもありなかなか。くじらはある年齢以上だと子どものころにさんざん食べた食材で懐かしさがある。 それだけではという事で海鮮丼にしましたが、くじらも2切れ入っていて大満足でした。 写真では時計の9時の所にある白いのが鯨です。

(5)うな重@日田
大分県の日田市もうなぎが有名な町で11月に由布院(湯布院)に宿泊した次の日に熊本鍋ケ滝を見た後に昼食を食べに立ち寄りました。昔の街並みが残る豆田町を散歩してみつけたお店がウナギがあるので入ってメニューを見て「当店のウナギは鹿児島産です」と書いてありちょっと・・・でしたが鹿児島もウナギの名産地なのでちゅうもんしましたが美味しかったです。

(6)わかなそば@与那国島
数少ない与那国観光ガイドなどでも紹介されているお店ですが一人でやっているとの事で待ち時間が長いという情報もあり諦めていたお店です。幸か不幸か帰りの飛行機が欠航で夜の時間に振替になったために時間ができ行くことができました。
近くのサトウキビ収穫で多くの人が手伝っていてその昼食時間と合致したので小一時間待ちましたが美味しかったです。少し塩味が濃かったのは汗を流す地域だからかもしれません。

大分県の日田市もうなぎが有名な町で11月に由布院(湯布院)に宿泊した次の日に熊本鍋ケ滝を見た後に昼食を食べに立ち寄りました。昔の街並みが残る豆田町を散歩してみつけたお店がウナギがあるので入ってメニューを見て「当店のウナギは鹿児島産です」と書いてありちょっと・・・でしたが鹿児島もウナギの名産地なのでちゅうもんしましたが美味しかったです。

(6)わかなそば@与那国島
数少ない与那国観光ガイドなどでも紹介されているお店ですが一人でやっているとの事で待ち時間が長いという情報もあり諦めていたお店です。幸か不幸か帰りの飛行機が欠航で夜の時間に振替になったために時間ができ行くことができました。
近くのサトウキビ収穫で多くの人が手伝っていてその昼食時間と合致したので小一時間待ちましたが美味しかったです。少し塩味が濃かったのは汗を流す地域だからかもしれません。

(7)ちらし寿司@宙
大分空港の中にある寿司やですが本格的な寿司が食べられる場所で、にぎりも良さそうだったのですがそれ以上にちらし寿司が美味しそうで注文しましたが、空港内のお店とは思えない本格的な味で美味しかったです。

大分空港の中にある寿司やですが本格的な寿司が食べられる場所で、にぎりも良さそうだったのですがそれ以上にちらし寿司が美味しそうで注文しましたが、空港内のお店とは思えない本格的な味で美味しかったです。

(8)うなぎのセイロ蒸し&鰻巻@柳川
柳川の川下りを楽しんだ後に柳川=うなぎという事で探して入ったお店は「うなぎのセイロ蒸し発祥の店」とありうな重ではなくセイロ蒸しを頼みました。JALのダイナミックパッケージで川下りのオプションが100円だったので浮いた分で鰻巻も頼んで大満足でした。

柳川の川下りを楽しんだ後に柳川=うなぎという事で探して入ったお店は「うなぎのセイロ蒸し発祥の店」とありうな重ではなくセイロ蒸しを頼みました。JALのダイナミックパッケージで川下りのオプションが100円だったので浮いた分で鰻巻も頼んで大満足でした。

(9)海鮮丼ぶり膳@長崎
ランチタイムサービスで提供されていたもので、これで1000円とコストパフォーマンスが最高で味もとても良かったです。さすがに長崎は海鮮が豊富ですね

ランチタイムサービスで提供されていたもので、これで1000円とコストパフォーマンスが最高で味もとても良かったです。さすがに長崎は海鮮が豊富ですね

(10)うどんと押し寿司
3月に奈良旅行をしたときに大仏鉄道の廃線跡をウォーキングした時に、スタート地点の加茂駅でルートを見た時に途中で食べるところは無さそうなので駅前にあった普通の食堂に入ったら、持ち帰り用のお寿司がたくさん置いてあり店内で食べるのはうどんだけで肉うどんを頼み持ち帰り用の押し寿司を食べましたが、このうどんの出汁がすごく美味しく簡易的なお店とは思えない味で感動しました。

3月に奈良旅行をしたときに大仏鉄道の廃線跡をウォーキングした時に、スタート地点の加茂駅でルートを見た時に途中で食べるところは無さそうなので駅前にあった普通の食堂に入ったら、持ち帰り用のお寿司がたくさん置いてあり店内で食べるのはうどんだけで肉うどんを頼み持ち帰り用の押し寿司を食べましたが、このうどんの出汁がすごく美味しく簡易的なお店とは思えない味で感動しました。

| 固定リンク | 0
コメント