新潟日帰り旅行の移動をまとめてみました
今週の火曜日に新潟に日帰り旅行に行ってきました。目的は新潟空港にJALグループの飛行機で行くことが一番の目的ですが、新潟空港に到着してから出発するまでは市内観光も楽しんでいます。それはいつものGPSとのリンクでまとめていますので、移動を中心にまとめてみました。
◆移動のルート
新潟空港に飛行機で行くには伊丹・神戸・小牧・福岡・千歳からの便があり新潟での滞在時間などから考えて次のルートとした。
行き:羽田(06:35)⇒JAL501⇒(08:10)新千歳(09:30)⇒JAL2872⇒(10:40)新潟
帰り:新潟(18:05)⇒JAL2877⇒(19:15)新千歳(21:30)⇒JAL530⇒(23:10)羽田
・千歳⇔新潟は1日2往復なので午前の便で入って午後の便で帰るのは決定
・行きの千歳は少し余裕を、帰りは千歳で夕食と空港での散策を含め余裕を最大に
◆移動を写真で紹介
・羽田では貴重なエールフランスのスカイチーム特別塗装(F-GZNT)を撮影
・最初に乗るのは札幌(新千歳)行き
・離陸したら都内と富士山を撮影
・遠くに鳥海山が見えて来た。西側から見られるかな
・田沢湖をすぐ下に見て
・十和田湖を見て
・夏泊半島を出ると陸奥湾
・大間崎を出ると津軽海峡を渡り
・新千歳空港へのアプローチ
・空港ターミナル内で北海道を
・次はこれに乗って新潟に
・乗っていくJ-AIRのERJ-170が到着
・機内でプッシュバック後に新千歳のターミナルを
・離陸後に岩木山が見えてきた(登った事あります)
・鳥海山を西側からも見られた
・着陸が近づいた頃に月山が見えて来た(登った事あります)
・新潟は米どころの言葉通り空港手前は田んぼがいっぱい
・新潟空港は地方の空港ですがターミナルも立派
・市内の「ばかうけ展望台」の朱雀メッセはG7の準備中
・帰りに展望デッキで夕陽を撮影
・目的の一つのトキエアーの機材(JA02QQ)も撮影
・帰りの便は山形空港閉鎖の影響で1時間遅れ
・機内でプッシュバック後にターミナルを撮影
・新千歳からはこれで帰る
・新千歳でターミナルを撮影し
・室蘭の夜景を撮影し
・深夜の羽田空港に到着
・出発ターミナルはガラーン(駐車場へはここから)
まぁ、普通なら東京から新幹線で新潟に行くと思いますが飛行機に乗るのが目的なので大きく遠回りをしました。これもJALのキャンペーン運賃の6600円/区間があったので思い切りました。
新潟市内では警察が多く港では県警のボートや海上保安庁なども沢山いて面白いのも撮影できました。市内を見渡せる「ばかうけ展望台」は朱雀メッセの日航ホテルの最上階で別会社が運営していて無料で入れますが、朱雀メッセがG7の財務大臣・中央銀行総裁の会議会場で11日から始まるのでセキュリティゲートの設置など準備が凄かったです。もしかしたら展望台も閉鎖だったかも知れないので始まる前で良かったです。
| 固定リンク | 0
コメント